課金で生活苦?20代のソシャゲ課金事情 

Contents

ソシャゲにはまる理由 

人間の心理に働きかける仕組みになっているからです。ソシャゲを始めたきっかけは、友達が楽しそうにしているから、SNS上で人気で楽しそうだからなど「楽しそう!」や「興味がある!」と興味関心が高まり始める人が多いと思います。ソシャゲをし始めた時は毎回楽しかったが、今では楽しさより「作業感」が強く、他の人に負けないため追加アイテムの購入などついつい課金し過ぎてしまう。たばこやお酒のように、止めたいけど止められずに悩み苦しんでいる人も多いでしょう。 

なぜ、止めたいのに止められないのか?ソシャゲに心理を掴まれているのが原因と思われます。ソシャゲはゲームの楽しさを提供する以外に、人間の心理まで考え抜かれたゲームです。様々な心理効果が含まれていますが、ここでは3つを紹介します。 

サンクコスト効果 

これまで投資したお金・労働・時間などの資源に対し、得られる効果や利益が期待できないが資源投資を継続したり、別のことをしたりする心理効果をサンクコスト効果と呼びます。 

ソシャゲで考えると、「せっかく1年以上プレイしてきたし、ゲームを止めるのはもったいないかも」「課金して得たアイテムを手放すのはもったいない」などの心情が当てはまります。課金すると中々抜け出せない人に見られる特徴的な心理といえるでしょう。 

保有効果 

人間は自身が所有しているものに価値を感じ、自身の手から離れるのを嫌う心理が働くそうです。所有している時間が長くなったり、使用頻度が多くなったりすると、自然に愛着が湧いてきませんか?他人には価値が無くても、愛着を感じ価値が大きくなり手放すのが難しくなる心理効果を保有効果と呼びます。 

「自身が育てたキャラクターが強くなり、他のプレイヤーに勝てるようになってきた」「ようやく上級者レベルに到達できた」などの感情を抱くようになると、保有効果によりゲームを簡単に止められず、手放すことが困難になります。 

同調効果 

自身の主張や考えに従わず、友達や同僚、世間の流行などに合わせて行動する心理効果を同調効果と呼びます。 

ソシャゲにおいて考えると、「周りの友達は全員ソシャゲをしているから自分も始めてみよう」「今友達がプレイしているからゲームに参加しよう」などの心理が働き、同調効果によりゲームから離れられなくなっていきます。 

ソシャゲにはまる人の心理状態は、紹介した3つの状態に近い状況にあるといえるでしょう。 

(参考サイト)

https://www.gamer.ne.jp/news/201608240084/ 

https://sugiblog.org/2020/09/03/socialgame/ 

課金するきっかけ 

ソシャゲに課金する人のきっかけを調べたところ、次のような考えで課金を始めた人が多いようです。 

課金するきっかけ 

・ボーナスでお金に余裕がでた 

・手に入れたいアイテムがあった 

・いつの間にか有料アイテムに課金していた 

・他のプレイヤーに勝ちたかった 

・ゲームが面白くて課金した 

これらのように課金するきっかけは、興味や欲求が原動力になっているといえるでしょう。 

また課金する人の中には課金を止められない人もおり、ソシャゲにお金を費やす人には特徴があります。その特徴を3つ紹介します。 

課金を止められない 特徴①「承認欲求」 

「承認欲求」を満たすために課金を止められない人が多くいます。「承認欲求」はソシャゲやゲーム全般に限らず、SNSの継続投稿など他の分野でも共通する心理でもあります。 

ソシャゲやゲームを長時間すると、ある程度操作が上手くなり対戦相手に勝てたり、キャラクターを一定のレベルまで育成できます。その段階まで進むと、対戦相手に勝てる喜びやチーム強化に快感を感じ、友達や他のプレイヤーから承認してもらいたい気持ちが高まり、課金へと進む。課金後もその気持ちは止まらず、「保有効果」「サンクコスト効果」が働き課金やソシャゲそのものを断ち切るのが難しくなっていきます。 

課金を止められない 特徴②「完璧主義」 

ソシャゲやゲームを完璧にクリアしようとする人は、課金を止められない特徴があるでしょう。ソシャゲを進めていくと、課金しないと手に入らないアイテムやキャラクターが存在し、無料プレイヤーのままでは限界を感じる瞬間があります。 

「完璧主義」の特徴がある方は、全てを達成したいため課金へと進む傾向があるでしょう。 

課金を止められない 特徴③「負けず嫌い」 

友達やソシャゲ仲間と競い合うゲームの場合、「負けず嫌い」な人は課金を止められない傾向にあるでしょう。他のプレイヤーより強くあり続けたい、誰よりも早くクリアしたい、いち早くアイテムを手に入れたいなどと思う人は「負けず嫌い」な面があるかもしれませんので、課金に手を出すと手を引くことが難しくなる可能性を秘めています。 

(参考サイト) 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000067479.html 

https://www.satabg.net/post-920/ 

男女別課金平均額 

月々の男女別課金平均額を調査すると、約3,000〜5,000円程度の人が多い傾向です。裏付ける根拠として、SMBCの調査結果が参考になります。SMBCが20歳〜29歳の男女1,000人を対象に実施した「20代の金銭感覚についても意識調査 2022」によると、ゲーム課金(アイテム購入やガチャ等の利用)の月額は、全体で4,804円、男性4,890円、女性4,673円と判明したそうです。 

参考:https://www.smbc-cf.com/news/datas/chousa_220113.pdf 

また、株式会社SheepDogが「ソシャゲ1つにつき最高いくら課金したことがあるか」の調査では、10,000円以上の割合が約6割を超えており、次に10,000〜50,000円程度の割合が約2割のユーザーがいることが調査により分かりました。 

参考:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000123.000077217.html 

課金のメリットデメリット 

課金する人の中には罪悪感を感じている人もいます。ソシャゲ上での買い物を日常生活へ還元するのは非現実的だと思いますが、罪悪感まで感じなくても良いのではないでしょうか。むしろアイテムやキャラクター、ガチャを購入することは、ソシャゲ市場の売り上げに貢献しソシャゲ経済への貢献に繋がっているという考え方ができると思います。 

そこでソシャゲの課金について、改めてメリット・デメリットを考えてみました。 

メリット① 無課金者よりソシャゲを深く知れる 

無課金者と課金者のプレイ内容を比べると、課金者の方がプレイできる幅が広がり、より深くプレイしているソシャゲについて理解や知識を深められるでしょう。体力ゲージが決められているソシャゲの場合、無課金者がステージをクリアしていくにつれ煩わしさを感じるのが体力回復時間。体力が回復しない限り、再度プレイすることができず体力が全回復するまで12時間以上待つ必要があったりします。 

一方で課金者であれば、すぐに体力回復でき無課金者よりもゲーム進行速度やキャラクター強化速度などが早まり、どんどん新しいミッションに挑戦できます。ソシャゲを深く知りたい方にとっては、課金はメリットになるのではないでしょうか。 

メリット② 有名人になれるかもしれない 

現実世界の競馬で活躍した競走馬をキャラクターへ擬人化し、育成してゲーム上のレースで優勝を目指す「ウマ娘」を知っていますか?2021年2月のリリースから約2ヶ月後にアクティブユーザーが250万人を超え、現在も約200万人程度のアクティブユーザーに支持されている人気モバイルゲーム。引き当てたキャラクターを育成し、レースで勝利数を積み重ねていく内容です。 

ウマ娘では上位プレイヤーのランキングがあり、課金で強いキャラクターを獲得し、さらに課金で育成スピードを早め強いキャラクターへと強化して勝利数を上げることで、上位プレイヤーランキングに入る可能性が高まります。もしランクインでき有名になれば、Youtubeで効率的な育成方法の紹介やチーム編成を教えることで広告収入へと繋がる可能性も考えられるでしょう。 

課金して周囲のプレイヤーと圧倒的な差が開ければ、その先の成功に繋がる可能性は十分にあると思います。 

デメリット① ソシャゲの終了 

ソシャゲのサービス終了。課金者にとって一番嫌なニュースではないでしょうか。いくら課金したとしても、ソシャゲのサービスが終了すればゲーム継続はできません。サービス終了は、課金で集めたキャラクターやアイテムを全て手放すことでもあります。 

デメリット② ソシャゲを止める勇気がいる 

最初の方でソシャゲにはまる理由について、人間の3つの心理「サンクコスト効果」、「保有効果」、「同調効果」を紹介したのを覚えていますか?これらの心理が働くと、中々ソシャゲを止めるのが難しくなっていきます。さらに課金をしていると、アイテムへの愛着が増し自身にとっての価値観が高まり、対戦相手に勝つ快感まで覚えるともっと抜け出すのが困難になるでしょう。 

ソシャゲの利用期間が数年と長い場合には、本人にとっては止める理由も見つけづらく、だらだらと暇つぶしに利用し、自身で止めるまで至らない可能性が考えられます。あくまでも課金する場合は、適切な金額で抑える気持ちを持ち、利用中のソシャゲに面白みを感じなくなった時には、課金したことを断ち切る勇気が必要になるでしょう。 

課金との上手な付き合い方 

課金はソシャゲをさらに楽しめる方法であり、利用者にとっては満足感を得られるため良いことだと思います。ただ、のめり込んでしまう恐れがあることを忘れないようにしておきましょう。課金により生活費を圧迫しすぎて食費すら賄えない人もいます。課金する場合は、付き合い方が非常に大切です。ここでは、上手に付き合えるような向き合い方を紹介します。 

課金の限度額を決める 

既に実践している人もいると思いますが、予め限度額を設定しておくことが大切になるでしょ。貯金癖が付いてない人には、先行貯金や積立貯金が効果的と聞きます。課金に落とし込むと、一月で使っても良い金額を設定しておくことです。それ以上使ってしまう可能性はありますが、限度額を超えた課金をする際、ほとんどの人は罪悪感を感じるかと思います。 

限度額を超えて使う場合、常に自分の良心に問いかける習慣になるので、少しでも課金と上手く付き合えるのではないでしょうか。 

面白みを感じないなら、ソシャゲを削除する 

ある程度ゲームを進めると、「作業感」に気づき始め面白みを見つけられない時がくると思います。そのタイミングを迎えたら、思い切ってソシャゲを削除すると無駄な課金をせずに済むでしょう。 

ソシャゲで課金をする上で、今の利用中のゲームに面白みを感じるかどうかも重要なポイントだと思います。もし、周りの友達に合わせてだらだらと利用しているなら、そのゲームを削除しましょう。時間・お金・労力は常にあるものではなく、限度があります。 

今は時間があり課金してゲームを楽しんでいるかもしれませんが、将来、ゲームせずに勉強やスキルアップに時間を注げばよかったとならないよう、自制心を保てるように向き合っていきましょう。 

課金はソシャゲをさらに楽しめるようにするための方法で、承認欲求や競争心を高めるものではないことを意識し、ソシャゲを楽しんでみてください。