BtoB取引における導入決裁者、
関与者へのヒアリングから実態を把握し、
その後の販売計画の立案から実行までサポートします。
当社の独自ルートを用いて、WEBパネルでは抽出しにくいキーターゲットへのヒアリングを行い、BtoB商材で、 セールス活動をする前の段階で、どの部署の、誰が決裁権を持っていて、どのようなアプローチが有効かの情報 を事前に入手します。
既存サービス、機器やサービスの導入きっかけ、導入経緯、メーカーへの評価、要望、乗換意向など具体的なアクションにつながる細かい情報を把握します。
セルウェルの調査サービスへの考え方
-
①事業ミッションを理解する
「事業ミッション」を客観的な視点で、お客様が見えていないレベルでよく理解することを大切にしています。その上で「ミッション」実現における課題に対して、「誰に」「どんな価値を」「どうやって提供するか」を整理し、予算やリソースの配分、施策の優先順位を決め、その後の実行までを調査サービスを含めサポートします。
-
②事業を推進する一部としての調査
各種調査サービスは、事業を推進するための1部でしかないと考えています。そのために調査結果を報告するというスタンスではなく、調査結果を踏まえてどうするかを常に考えた活動をします。
-
③実行スピード
調査結果はあくまで過去のものです。変化の早い世の中において、調査結果の報告から次の施策実施までの時間を長く検討している余裕はありません。事業全体から落とし込むことで、調査と連動して施策の実行を行うスピード感を大切にしています。
BtoB調査(企業・卸店・代理店開拓)の活用例
01.業務用商材の販売促進のための調査・実行サポート
-
課題・要望
業務用商材において売り悩みが見られている。
競合からの市場シェアが奪われているので、取り返したい。 -
提案・実施内容
はじめにニッチターゲット調査・幅広い有識者への調査・深い競合調査など様々な特殊調査による整理を行いました。
その後、実務経験者、販売計画立案の有識者サポートによる販売計画立案し、その後の営業活動までサポートしました。
実施項目例
1.基本情報 |
|
---|---|
2.導入製品、サービスについて |
|
3.導入製品、サービスフロー |
|
4.導入製品、サービスの利用実態 |
|
5.各社評価について |
|